ゼロから始めるポイント投資 豊かなシニアライフ 

投資
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポイント投資で習うより慣れろ!

老後から始める株や債券への投資は、『失敗の王道』と言われています。

まとまったお金(退職金 他)を受け取って、銀行に預けてあり、資金は豊富
老後の年金生活を少しでも豊かにする為に、安全に、少しでも増やしたい。

資金があり、投資意欲が旺盛で、投資に関する経験・知識が少ない。。。『失敗の王道』と言われる意味は理解できます。

そんな投資業界の『新入社員』にお勧めなのが、『ポイント投資』です。


年金の受取り開始まで、少し時間がある。
銀行に預けても、定期預金の利率は年利0.002%位で、3000万円預けても利息は年間600円です(更に税金が引かれます。1回分のATM手数料として足りるか足りないか?)。
10年国債でも魅力は。。。インフレを考えると、目減り感に恐怖すら覚えます。

何とか増やせないまでも『虎の子』を減らさない方法はないものか?
こんな彷徨える子羊たちを、世の中の狼達が見逃すはずがありません。ハッキリ言って、『鴨ネギ』です。

では、どうすれば良いのか?

ビジネスの経験豊富なシニアの皆さん、職場に新人が配属された時のことを思い出してください。

新人に、いきなり大きな顧客や仕事を任せるのは、会社・組織にとって非常に危険な上に、大切な新人を潰してしまう可能性大です。

普通は、面倒見の良い先輩社員に付けて、小さな仕事を少しずつ任せ、経験と自信をつけるように育てていくのはないでしょうか?

いきなり千尋の谷に突き落として、「這い上がってきた奴だけを育てる」なんて事をしたり、一から十まで指示して、ロボットの様に手足として使うという事もしないと思います。新人は上司・先輩を見習いながら、自分で経験を積み、失敗しながら成長していくものです。

ビジネス経験豊富なシニアの皆さん、自分たちは金融界の『新入社員』だという自覚を持てば、失敗を避ける方法も思い浮かびますよね?


金融機関の窓口に近づかない

『失敗の王道』に踏み込まない第一歩は、銀行を始めとした金融機関の窓口に近づかない事です。窓口には魅力的な「手数料ハンター」が陣取っていて、手数料が高い商品手数料が何度も発生する商品を勧めてきます。

ビジネス戦士の皆さん、自分が逆の立場だったら、出来るだけ短時間に、出来るだけ利益の大きな(=手数料の高い)商品を売ろうとしますよね。営業は売上と粗利を上げる事を会社から要求されます。仕事なんです

でも、銀行に行かないと手続きが。。。と思われるシニアの皆さん、ネットバンクに挑戦して下さい。メチャクチャ簡単で、メチャクチャ楽です。

ポイント投資で経験を積む

一口にポイント投資と言っても、2種類あります。
1)楽天ポイントを使って、投資を疑似体験する『ポイント運用』
2)楽天ポイントやTポイントを、お金として実際に投資する『ポイント投資』

先ずは、1)の疑似体験をしてみましょう。

楽天市場で商品を購入したり、楽天カードでカード決済した金額の1%が楽天ポイントとして付与されます(いろんなキャンペーンがあり、上手く活用すると、同じ商品購入額でも、ポイントを十数%も付けることができて、結構おもしろい)。

私は、この楽天ポイントの使い方として、以前は「お金を出してまで欲しくはないが、少し気になる商品」の購入に充てていました。でも、そんなに気になる商品もないし、特に買いたい商品も無いし、、、という事で楽天ポイントの獲得・収集に熱心ではありませんでしたが、今はこのポイントを『ポイント運用』して投資を疑似体験しています。

運用は「アクティブコース(株式重視型)」「バランスコース(債権重視型)」の2種類で、どちらかを選んでポイントを運用します。

値動きは実際の市場情報にリンクしている様で、結構リアルです。

普通の投資では、利益の約20%が税金として徴収されますが、ポイントはお金ではないので、この税金が掛かりません。
しかし、実際には楽天経済圏(楽天市場や、その他、楽天が運営するサービス)で、お金として使えるので嬉しいサービスです。

投資ですので、リスクとリターンは当然で、預けたポイントが減ることもあります(直近ではコロナショックで大幅減)。とは言え、お金ではないので気は楽です。

疑似体験としてのポイント運用は『RakutenPointClub』のアプリをダウンロードして、相場の上下によるリスクとリターンを味わってみて下さい。


ネット証券で口座開設

楽天ポイントやTポイントを、お金として実際に投資する『ポイント投資』は、投資への実質的な第一歩です。

楽天が『ポイント運用』という様なメリットを提供するのは、『ポイント投資』へ誘う戦術です。市場の値動きの怖さも少し味わって、実際の株式・債券投資を味わってみましょう。

『ポイント運用』との違いは、実際に自分の『証券口座』を開いて、実際の株や投資信託や債券の銘柄『ポイント』を投資する事です。
証券口座を開くというところが、一つのハードルになりますが、『ポイント運用』の経験と、お金ではなく『ポイント』という2点で心理的ハードルを下げようという戦術です。

楽天ポイントは、楽天証券TポイントはSBI証券で証券口座を開設してみましょう。
両社ともネット証券会社で、実店舗をもっていないのでサービス料が格安です。
証券会社の戸口は広まり証券口座を保有するのが普通になりました。

昔は『資産家』の象徴であった『証券口座』が、誰でも気軽にスマホから開設できる。。。便利な世の中になりました。

失敗しても後悔しない範囲で、投資経験を積もう

証券口座を開設し、『ポイント』を使って、興味がある株や投資信託や債券を購入します。Tポイントであれば100ポイント(=100円)から購入できます。

いきなり大きな額をつぎ込むのは止めて、株、投資信託、ETF、NISA、iDeCoなどを勉強しながら経験を積んでいきましょう。

入社時は右も左も分からない新入社員も、半年から1年ほどすると一人前な顔をして仕事をしています。シニアの投資業界『新入社員』も、半年ほどで初級を卒業できると思います。

開設した証券口座も、家計簿ソフト口座連携して値動きを管理すれば、投資をより身近に感じることができますので、お試しを!

今回は以上です。最後まで見てくれた方、ありがとうございます。
気になった点や感想について、お気軽にコメントください。
良い記事と思われた方、『にほんブログ村ランキング』に参加してますので、ポチって頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ
にほんブログ村

豊かなシニアライフ 身近な生活改善ブログ - にほんブログ村

スポンサーリンク集

無料の家計簿アプリの決定版 家計改善を実感!

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!

その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

【ガス屋の窓口】

コメント