『安心・安全』をターゲットにして家計を見直す
エヌ氏の見直し方針は、シニアライフを寂しくしてしまう「節約」の道は行かず、「家計の見直し」により、一か月を21万円以内で生活することに「チャレンジ」する事でした。
1か月の生活費の内容については、フリーの家計簿ソフト「MoneyForward ME」を活用して昨年の1月からデータを取り始めていて、6ヶ月ほど続けた結果、何処をどう改善するのか糸口が見えてきました。
見直しの基本方針として、生活費の3大要素と言われる、「家」、「保険」、「車」に対して、「安心・安全」というキーワードを当てて見直しをすることにしました。
車の見直し
車に関して、「新車」を買う必要があるのか?という指摘があります。
エヌ氏も同意見で、細君は小型の新車を購入していましたが、エヌ氏自身は、ここ十数年は中古車や社用車を下取りしたりして、主に週末のゴルフ場への往復に使用していました。
車の基本は、「走る」「曲がる」「止まる」で、TVコマーシャルでは色々と言いますが、技術的は既に頂点に達していて、敢えて新車を買う必要が無いと思っていたからです。
ところが最近は事情が変わってきて、基本3要素の「走る」「曲がる」「止まる」に加えて「つながる」が加わり、車のIT化が凄いことになっています。
「走る」はハイブリッドシステムにより燃費が向上し、普通のガソリン車に比べて2倍の距離を走行できる様になっています。
「曲がる」はレーンコントロールシステムにより、ハンドル操作を車が助けてくれます。よそ見していてガードレールに突っ込むところを助けてもらったそうです。
「止まる」は自動ブレーキシステムにより、高速道路はもちろん、市街地でも安心して走行できます。
「つながる」は、「ドライバー」と「車」と「販売店」がITによってつながって色々な情報やメリットを提供してくれます。その中でも、「ナビ」と「AI」が連携し、最短・最速の道順を示してくれるのはビックリです。

エヌ氏は週末のゴルフ場への往復に高速道路を使っていましたが、最新技術を装備した新車を購入した結果、一般道を使っても、空いている道を探したり、渋滞でイライラしたり、人の飛び出しにハラハラしながら運転しなくても良い上に、毎月支払っていた高速道路料金「約15,500円」を「0円」にしています。
運転時間は片道15分くらい増えましたが、往復の走行距離は、高速道路の場合は約130km、一般道の場合は約100kmとなり、プラスαのメリットを感じています。
高速道路は、一旦、事故や渋滞に巻き込まれると抜ける事が出来ず、到着時間が読めなくて困ってしまいますが、『AI+ナビ』で一般道を走った場合は、到着予想時間にほとんどズレがありません。
また、高速道路はいつも同じ道で、走っていても退屈してしまいますが、『AI+ナビ』で一般道を走った場合は、渋滞状況により道が違うので、新しい発見もあり退屈しません。
高速道路を使うのであれば、「ETCマイレージサービス」で、お得に使うのがお勧めですが、そもそも使う必要が無ければ、使わないのが一番お得です。
記事内広告
日本人のマネーリテラシーを優しく、易しく高度化。心豊かな人生を手に入れたい人の必読書。
通信費の見直し
エヌ氏の子供たちは成人して既に就職し、独身ながら別世帯を構えています。
その結果、夫婦二人暮らしですが、家計簿ソフト「MoneyForward ME」で通信費の内容を知ってビックリ。
通信費として、別世帯の子供を含めた3人分を支払っていたのです。細君に聞いてみると、子供が学生の頃からの設定のままとのこと。
メーカーに勤めて、華の独身生活を謳歌している息子の通信費の面倒を、老夫婦がみる必要も無いのでは?ということで、夫婦2人分の通信費だけにして大幅な減額となりました(子供のスマホ通信プランの設定が古く、結構、パケット代が掛かっていたそうです)。
夫婦2人のスマホに関しても、大手キャリアから「格安SIM」への乗り換えによるコストダウンを細君に提案したところ、細君から敢え無く「却下!」。
スマホのメールアドレスが変わるのが「絶対イヤ!」との事。ここは、潔く引き下がり、細君の古いスマホを最新に替える事を提案し、併せて、「○○ライト」の通信プランに変更。
ついでに「安心・安全」というキーワードで付帯していた様々な大手キャリアのサービスを、全部キャンセルして、最もシンプルな契約にした結果、通信費は夫婦2人で月に「6,000円」になったそうです。
見直し前は、子供の分も支払っていたとはいえ、毎月「約22,000円」を支払っていたので、これも大幅減となりました。
今回は以上です。最後まで見てくれた方、ありがとうございます。
気になった点や感想について、お気軽にコメントください。
良い記事と思われた方、『にほんブログ村ランキング』に参加してますので、ポチって頂けると励みになりますので宜しくお願いします。
↓


にほんブログ村
スポンサーリンク集
保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!





コメント